被リンクを増やすには
被リンクの増やし方には、「無料で出来る対策」と「有料サービスの利用」の二通りの方法があります。
無料で出来る対策
無料で出来る対策としては、以下の3つが挙げられます。
- サテライトサイトの作成
- 相互リンクの設定
- 被リンク増殖ツールの利用
1.サテライトサイトを作成する
サテライトサイトと呼ばれる自作のサブサイトを利用して、メインサイトの被リンクを増やすことができます。
ただ質の低いサテライトサイトはペナルティの対象となりますから、質が高いサイトを作る為の手間が必要となります。

2.相互リンクを設定する
サイトの管理者同士がリンクを貼り合うことによっても、被リンクを獲得できます。相互リンクを支援するサイトなどもあるので、案外簡単な方法です。
しかし、不自然な相互リンクはGoogleのスパム対象にされますから、ペナルティを受ける可能性が高いです。

3.被リンク増殖ツールを利用する
被リンク増殖ツールとは、ねずみ算式にサイトの被リンクを増やしていくツールのことです。
この方法では爆発的に被リンクを稼げますが、ペナルティの危険性も”非常”に高くなります。

有料サービスの利用
被リンクを増やすための有料サービスには、以下のようなものが挙げられます。
- SEO会社のサービス
- ディレクトリ登録サービス
- プレスリリース配信サービス
1.SEO会社のサービスを利用する
SEO会社の中には、被リンク構築支援サービスを提供しているところがあります。サテライトサイトやテキスト広告などの被リンクを、短期間で多数獲得することができます。
サービスの料金体系も定額型、成果報酬型と分かれていますから、予算に合わせてサービスを受けることが可能です。
2.有料ディレクトリへ登録する
Yahoo!カテゴリのようなリンク集のことをディレクトリサービスと呼びます。審査料は少し高いものの、登録するだけでディレクトリの被リンクを獲得することが出来ます。しかし、近年Googleによる対策が行われた為、先行きは怪しい方法です。
3.プレスリリース配信サービスを利用する
プレスリリース(宣伝用の配信記事)を利用することによっても被リンクを獲得できます。近年までは被リンクを増やす方法として有力視されていましたが、2013年後半からは効果がなくなったと言われています。
結果として
無料で出来る対策は費用がかからない代わりに、多大な手間と時間がかけるか、または高いペナルティの可能性を覚悟しなければなりません。
一方、被リンクを得るための有料サービスは費用こそかかりますが、効果のある方法をしっかりと選別すれば、被リンクを得る効率的な方法となります。
ペナルティやコスト、手間などを鑑みても、効率の良い方法を選んだほうがいいと思います。
そこで、被リンクにかける費用を明確にしておくことが重要となります。
自分のサイトにどれくらいの被リンクが必要なのかをチェックして、かかる費用を割り出しておきましょう。