無料で被リンクを獲得する方法

無料で被リンクを獲得する為のいくつかの方法と、その注意点について紹介します。
1.サテライトサイト
サテライトサイトとは、順位を上げたいホームページに関連したブログや情報サイトを新しく作成し、そのサイトからホームページにリンクを貼るという方法です。
自分で手を動かすコストだけで、無料で被リンクを獲得することができます。
ただし、多く作るよりも、良質なサテライトサイトを作ること、またあくまでメインのホームページの質が何より重要であることを念頭に置く必要があります。

2.相互リンク
相互リンクとは、あなたのホームページとその他のホームページで、お互いにリンクをし合うことです。
あなたの知り合いにホームページ管理者がいたら、連絡を取ってリンクを設定してもらう方法、あるいは、知り合いがいなくても、相互リンクを募集しているホームページを探して、そこに連絡を取る方法もあります。
ただし、まったく無関係なサイトと相互リンクを行ったり、自分のホームページの中に相互リンクのためだけのページを作ったりすることは、Googleからスパムと判定されペナルティを受ける危険性が非常に高くなります。
無料とはいえ、相互リンクはあくまで、関係性の高いサイトと限定的に行うほうがよいでしょう。

3.被リンク増殖ツール
被リンク増殖ツールとは、ホームページを登録することで、そのホームページへのリンクが自動的に日々増えていくツールやサービスのことです。
無料で被リンクを増殖させることができるツールも多く出ており、一見非常に便利で楽な方法ですが、ペナルティ発動の危険性が高く、利用は控えることをお勧めします。
無料・有料にかかわらず、こうした被リンク増殖ツールは、以前なら一定の効果があり広く利用されていましたが、2012年4月のGoogleアルゴリズムアップデート(ペンギンアップデート)から、こうしたツールを利用するホームページの順位を大きく下降させるペナルティが発動されるようになりました。
ペナルティが発動されると、来訪者が激減する機会ロスのほか、その解除にかかる手間や時間のロスが発生します。

まとめ
無料でできる被リンク獲得の方法を見てきましたが、これらはいずれも
- かんたんだがペナルティリスクの高いもの
- ペナルティリスクは低いが手間のかかるもの
のどちらかに大別できます。
比較的リスクが低く、しかも時間や手間を大きく節約したい場合、有料の被リンク獲得サービスや獲得支援サービスを利用するのが有効です。
最初から無料の方法に限定はせず、予算の範囲内で、自然なリンクの獲得を行うサービスを見つけることで、ペナルティリスク低減と被リンクの獲得を同時に果たすことができます。
目標とする被リンクの数は、hanasakigani.jpを使用し、自分のホームページの被リンク数、および競合のホームページの被リンク数を比較して決定しましょう。